ご飯のおかず

冷食とは思えないしっとり感!ニチレイ「むねから」はメインおかずにできる一品でした

ニチレイ むねから
岩片翼

大人も子供も大好きな、おかずの王者・からあげ。レンチンでおいしいものが作れるなら、手軽に食卓へ乗せられますよね! そんなわけで、冷食コーナーを漁って見つけたニチレイさんの「むねから」。ごはんのおともにピッタリの、最強レベルの冷凍からあげです。

スポンサーリンク

“もも”派が満足できるのか? 冷凍“むね”からの実力

お弁当を選ぶとき、つい反射的に「からあげ弁当」を手に取りそうになる。そんなからあげ好きの筆者が、「冷凍食品でおいしいからあげを買えば、いつでも手軽に食べられるのでは?」と思い、冷食コーナーで手に取った商品がこちら。

ニチレイ むねから パッケージ
●商品情報

商品名:むねから®
内容量:400g
購入価格:430円
公式サイト情報はこちら

ニチレイから販売されている「むねから」です。からあげは“塩派”なので、しょうゆではなく塩からあげというのがポイント高いですね。

ただ、ちょっと心配なのが「若鶏のむね唐揚げ」であるところです。筆者の好みは、圧倒的にももから>むねからです。ももからのジューシーさをむねからで、しかも冷凍食品で再現できるんでしょうか…?

ニチレイ むねから パッケージ裏

裏面を見て、調理法を確認します。レンチンでOKなのはもちろん、ラップも不要! これはラクチンですね!
料理ができない、親元を離れたばかりの独身男性でも安心です。20年前にこの商品があったら…!

ニチレイ むねから  開封
いわかた
いわかた

手で破くと切り口がガタガタになって、開けにくくなるかも…はさみ推奨です。

さっそく中身を取り出します。開封後はチャックで保存できる親切設計です。
なので、面倒がらずにはさみで綺麗に開きましょう。

調理道具はレンジだけ! 誰でも簡単に作れます

ニチレイ むねから 中身

いったん中身を全部出してみました。数えたところ14個ありました。

調理の分数が偶数個で書かれていたので、今回は8個ほど温めてみます…!

ニチレイ むねから レンジへ
いわかた
いわかた

調理法にも書いてありますが、ラップ不要です。大事なことなので二度書きました。

8個だと、600Wで3分40秒です。
レンジによって温まり方に差があるので、足りなければ少し足してください。
筆者も少し中が冷たかったので、10~20秒程度、追加で温めました。

ニチレイ むねから レンジ加熱後
いわかた
いわかた

温めると、にんにくの風味がかなり強く出てきます!

加熱完了! からあげから、食欲をそそるいい匂いがただよってきます…!
これは、ごはんが欲しくなる!!

けっこう大きめ! そして意外とジューシー!

ニチレイ むねから アップ
いわかた
いわかた

重さを個数で割ると、1つあたり30gぐらいあります。

1個の大きさも、そこそこあります。

冷凍食品のからあげといえば、お弁当に入れるイメージもありますが、その手の総菜よりは一回り大きい感じです。

ニチレイ むねから カット
いわかた
いわかた

割るとよくわかりますが、パサつきはなく、むしろジューシーです。

割ってみたところ、むね肉っぽいパサッとした感じではなく、かなりしっとりしていました。
実際に食べてみたところ、とってもジューシー!
味付けも塩気がほどよく、これはごはんが進んでしまう…。

ニチレイ むねから 実食

白米や副菜とあわせて、おいしくいただきました。

ニチレイの「むねから」は、むね肉らしからぬジューシーな味わいのからあげでした。レンジでチンするだけで簡単にできるので、いそがしい日の夕飯や、お弁当のおかずなど、あらゆるシーンで重宝しそうです。冷凍庫に常備しておきたいですね!

ニチレイ むねから

けっきょくリピ買いする?しない?

食べたライター評価 ○
手軽に作れる冷食からあげとしては、かなり完成度が高いと感じました! とはいえ、揚げたてのからあげと比べると、ジューシーさはおよびません。「からあげがいますぐ食べたい!」というときに備えて、常備しておきたいイメージです!

スポンサーリンク
ABOUT ME
岩片 翼 イワカタ ヨク
岩片 翼 イワカタ ヨク
<冷食大好き!レンチンマイスター >
ねこリセット代表。食の傾向は、炭水化物好きの和食寄り。ラーメンには半チャーハンを付けたがるが、歳のせいで胃もたれしやすいことを悩んでいる。書き手に女性が多いので、数少ない男性参加者として「男子が喜びそうなメシ」を紹介する予定。
記事URLをコピーしました